瞑想で自分の脳を鍛えるマインドフルネスは、記憶力や集中力、仕事のパフォーマンスに向上に役立つことが数々の実証実験で証明されています。
今回の入門編セミナーはマインドフルネスについて、実践と理論の両輪で体感をいただきます。
どのように瞑想を行うかをしっかりと体感していただき、そのままご自身で毎日の瞑想に取り組めるようにいたします。
また、体感とともに、学術的なエビデンスを知っていただき、日々の実践に活かしていただきます。
「マインドフルネス」を初めて知った方でも、実践力を高めたい方もぜひおこしください。
1月27日(月)からはマインドフルネスメディテーショントレーニングの春タームがスタートいたします。
それに先駆けて、【入門編】を以下の日程で実施します。
セミナーの詳細
1.マインドフルネスとは:科学的に解明された瞑想の効果!
2.マインドフルネスの効果:意欲・ストレスといったメンタルだけでなく、フィジカルにも効果が!
3.マインドフルネス体感:明日から毎日瞑想へ!
4.ご質問にお答えします
日時:1月20日(月):19:00~20:30
今回の入門編は1日だけの開催となります。
*当日ご都合が悪くても、記録動画を3月31日(月)までご視聴いただけます。
お申込みは以下からお願い申し上げます。
*銀行振込、領収書をご希望の方、その他、ご不明な点は遠慮なくお問い合わせまでお願いいたします。
【監修、講師紹介】
実施プログラムは株式会社ポルトクオーレの喜田が監修しており、講師はNPO法人マインドフルネスリテラシー協会認定の講師が務めます。入門編の講師は栗本淳子先生です。
講師:栗本淳子(臨床心理士・公認心理師)
大学院で心理学を学び、現在は関東圏で臨床心理士として活動している。
2017年より、日本マインドフルネス学会に所属。マインドフルネスを実践する傍ら、学会を通じて最新の知識も取り入れ、学術的に裏打ちされた確かな情報を、分かりやすく提供できるよう努めている。
2022年 株式会社ポルトクオーレ主催の「第2回 認知行動療法「超」入門講座」にて、マインドフルネスについて心理職向けの講義を実施。
【資格】
・臨床心理士
・公認心理師
・修士(心理学)
<マインドフルネスの基礎知識>
【マインドフルネスとは】
マインドフルネスは禅の瞑想法を科学的に分析することによって誕生した最新の脳トレーニングです。
瞑想によって脳が活性化し創造力や忍耐力が向上することは禅やヨガの実践者によって経験的に知られてきました。瞑想のこの効果を科学的に測定して誕生したマインドフルネスは、慢性疼痛やがんなどの治療にも応用できる脳トレーニングです。